スキップしてメイン コンテンツに移動

千住本氷川神社

先日、東京・北千住駅近くに鎮座する千住本氷川神社でお参りした。北千住駅から歩いて5分くらいかな。





徳治2年(1307年)創建。『新編武蔵風土記稿』には「当社は元牛田にあり。何れの頃にや水災を避けんが為ここに移せりと。今もかの地に社跡遺れり」とあり、元々は牛田(千住曙町)の地にあったが、水害を避けるために現在の地に移転したことが分かる。『神社名鑑』によると、徳治2年(1307年)に千葉氏によって、牛田(千住曙町)に千葉山西行院とともに創建、江戸初期に現在地に分社を建立した。明治43年(1910年)、荒川放水路建設の際に牛田氷川神社を合祀(Wikipedia)。祭神は、素盞嗚尊〔すさのおのみこと〕。




イチョウが黄金色に輝いていた。


拝殿 カラフル。

狛犬さん 尾っぽが超立派なタイプだ。



拝殿に御祭神の名が掲げられている。



彫刻や色合いが素敵だ。

旧社殿



お稲荷さん

ラジオ体操発祥の地らしい。



ドラま「俺の話は長い」の9話でフリーマーケットを行った神社だ。北千住駅付近は活気があって賑やかであった。LUMINEの化粧室がおしゃれで、看板が「女性用赤・男性用黒」みたく色分けされていなかったので、うっかり男子用にずんずん入って行ってしまったf^^;


コメント

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。