映画「国宝」を観た。以下、簡単な感想メモ。ネタバレあり。
■
あらすじ:李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。
任侠の一門に生まれた喜久雄は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。
主人公・喜久雄を吉沢亮、喜久雄の生涯のライバルとなる俊介を横浜流星、喜久雄を引き取る歌舞伎役者・半二郎を渡辺謙、半二郎の妻・幸子を寺島しのぶ、喜久雄の恋人・春江を高畑充希が演じた。(映画.com)
◇
話題になっていた作品をやっと鑑賞した。実際の歌舞伎舞台のライブビューイングかなみたいな時間が長い。映画の作品としてはどうかなー。ストーリーはわりと普通で、実子と養子が主役ならば、こう言う展開だろうなと想像通りな感じだった。喜久雄の恋人・春江が、あっさり俊介に乗り換えたのが、うーん???と言う感じだったけど、先の先まで計算したのかしら。
朝まで飲んで二日酔いのまま舞台に立つ俊介の様子は、昔のえびぞうって、こんな感じだったんだろうなと思ったりした(勝手な妄想)。
でもやはり、主役二人の演技は素晴らしく、ものすごい特訓を重ねたんだろうなと、撮影スタッフも大変だっただろうなと言うのは隅々から伝わって来た。月並みなことしか言えないけど、吉沢亮ってホント凄い。
10代の俊介を演じた越山くんは、大好きなドラマ「天狗の台所」に出ていたオンくんで、また少し大人になったかな?と、嬉しくなった。
3時間は長かった・・・。一度も眠くなったりしなかったけど、腰が痛くなるのよね。最前列までお客が入っていたし、大入りであった。2025年、初めて映画館に足を運んだ。涼しい。
原作からカットされた部分もあるらしいので、原作も読んでみたい。
#映画国宝
こんばんは:^)
返信削除『国宝』観たかったぁー(すでに過去形)
なかなか、映画は見に行けなくなってしまった…
せっかく、もう1,000円で観られるようになった途端…
まぁ夏の映画館は、寒くてたまらないから…完全防備しないといけないから。3時間ともなると尚さら…
テレビで放送されるのを待つかな:-*
吉沢亮…あの騒動から無事復帰できて良かったよね(^^)
こんにちは!大ヒット上映中だから、当分終わらないんじゃないかな?混雑していたからか、それほど寒くなかったし。吉沢亮、それほど問題をひきずらなくてならなくて良かった!
削除