京都旅2/3の続き。御朱印、お土産など。
二条城。
袋も可愛い。
■■
必ず行列している551。
抹茶菓子で有名な、伊藤九右衛門でたくさんお買い物♪どれも超美味しかった☆(ざっくり)
■■
2日目もたくさん歩いた。
◇
帰りの新幹線内で食べたお弁当。急に決行した旅はおしまい🚄
◇
宿泊したホテル。シングルルームに無理矢理ベットを2つ突っ込んだみたいな激狭な部屋であった。
タローさんが、伏見の桜を好き過ぎて、この季節にはよく京都に連れて行ってくれるのでありがたい🌸
◇
神社とお寺の違いは?とよく聞かれると言う狩野英孝氏が、某番組で話していたことメモ。「神社は神様。お寺は仏様。信仰している方が違う」「ぼくがよく言うのは、『始まりとわり』ってこと」「例えば、神社は子供が授かりますように、子供が生まれて新たなスタート、合格祈願、高校大学で新しくスタートしたい、商売繁盛、店をたてて新しく何かをスタートとか。何かスタートするのが神社にお願いすること」「その方がいずれお年を召して、亡くなるでしょ?亡くなったときにお寺に行ってお墓に入る」。わかりやすい。
◇
5月には宮崎へ、6月には長野へ旅した。毎月、あちこち行けてありがたい。そのはなしは、またそのうち。
コメント
コメントを投稿