スキップしてメイン コンテンツに移動

賀茂御祖神社

4月6日に日帰りで京都へ行った時に、伏見稲荷→伏見であい橋→石清水八幡宮へ行った後、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)でお参りした。






賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社であり、両社は賀茂神社(賀茂社)と総称される。両社で催す賀茂祭(通称 葵祭)で有名。

本殿には、右に賀茂別雷命(上賀茂神社祭神)の母の玉依姫命、左に玉依姫命の父の賀茂建角身命を祀るため「賀茂御祖神社」と呼ばれる。金鵄および八咫烏は賀茂建角身命の化身である(Wikipedia)。



参道が長く、明治神宮のような感じだ。あそこ迄は長くないけど、雰囲気が似ていた。



華やかな楼門の手前には、白無垢姿の人がいた。


次の渋い造りの門。

拝殿は撮影禁止だったが、↑上記の門とコーディネートされたかのように、渋く洗練されていた。「言社」と言う干支を守る神様が祀られている七つのお社が鎮座し、そちらでは自分の干支の社にお参りする。



御手洗社。井戸の上に建つ井上社の別名。災難厄除けの神様。







相生社 - 2本の木が途中から1本に繋がった「連理の榊」と呼ばれる神木がある。縁結びの神として有名。






さざれ石。「君が代」に歌われている。長い年月をかけて無数の小石が一つの岩石となったもの。君が代の「さざれ石の厳となりて」は「結束し協力しあい、団結して」と言う意味(観光サイト)。




その他境内社。



御朱印をいただいた。


境内社「河合神社」へと続く。


コメント

  1. こんばんはf(^_^)
    そういう意味だったんだ(゜ロ゜)
    「君が代」の「さざれ石の厳となりて」
    だいたい「さざれ石の岩音なりて」だと思ってた(^_^;)

    「君が代」の歌詞って、ちゃんと見たことないかも。。

    まっ見ても意味がわからないと思うがf(^_^)

    翔和

    返信削除
    返信
    1. こんばんは(^^) 私も「君が代」って歌詞をしっかり知らない。
      学校でも歌った事が無いと思う。。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

良いお年を

2023年大晦日。穏やかな年越しで何より。

日本武道館100回目

THE ALFEE 2023 Winter Genesis of New World Final 風の時代❄冬 2023年12月23日(土)日本武道館公演に参加した。簡単な感想。ネタバレあり。

広島旅 2/2

広島旅2日目。朝食は、前日夜に買ったアンデルセンのパン。閉店間際だったので、全品割引中であった。