スキップしてメイン コンテンツに移動

タワー大神宮

10月の月末出勤日は、素晴らしい晴天だったので、出勤前にいつも眺めては写真撮影をしていた東京タワーに上ってみることにした。多分、人生初だと思う。


富士山が見えたりもしたけど♪実際、 高所は苦手なもので、エレベーターに乗って2秒で後悔した。怖い(*_*;;;;




それでも、どうにかタワー大神宮でお参りした。


怖くて窓際まで行けないので、真横からしか撮影できないと言う・・。





スカイツリーも見えたし、


海も見えたり、



トイレは赤を基調にしたスタイリッシュな空間。




出入口。無事帰還。あー怖かった。階段で昇降するとか、有り得ないな。



いつもの芝公園からの眺め。


より近くの眺め。


足元。


仕事帰り、ライトアップされていた☆




お土産屋さんで記念に御朱印をゲット。



わたくしが行ったのは高さ150mのメインデッキ。事前予約が必要な高さ250mのトップデッキと言うのもある。


怖かったけど、眺めは良かったし、一度は経験出来てなによりであった。



コメント

  1. こんばんは❣

    東京タワー、上ったことなかったんだ:^)
    私は何回か上った^_^
    富士山は、見えたことがないような…
    薄っすらとが1回くらいかな。

    私は高いところ、わりと平気かも
    東京タワーの真下が見えるガラス張りのところは、さすがに怖くてちょっとしか立てなかったけど:-)
    ガラスとかあれば平気かな
    たぶん、一番上まで行った気がする。
    東京に初めて行ったとき(この話したかもだけど)新宿の高層ビルばかり上ってた:^)ほとんどオノボリさん:^)
    当時よりさらにビルは増えてるだろうね~
    スカイツリーも見たことないもんなぁ
    見てみたい、上ってみたいね〜。。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは(^^)

      子供の頃に上った事があるような気がするけど、憶えてないし、多分初めてのような・・・。高い所、平気なんだね。うらやましい。窓ガラスがあってもダメだな。真下が見える所は素通りしたわ(^^;丁度、修学旅行生が、たかっていたし。目的は、タワー大神宮参りだったから、達成出来て満足だよ。

      削除
    2. こんにちは❣
      東京タワーも長く行ってないから、大神宮とかあるんだね。
      前からあったのかな:^)

      削除
    3. こんにちは(^^)
      大神宮は昭和52年に創建されたらしい。興味がないと、記憶に残らないものだよ。修学旅行生たちも誰もお参りしてなかったよ(^^;

      削除
  2. 昭和52年かぁ〜
    新しくもないけど、、途中からなんだね(^^)
    タワーもいろいろ変わるよね。
    最初に行ったころ(昭和60年くらい)蝋人形の館とかあった…別料金で。
    行ったことなかったけど8-):^)

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。