スキップしてメイン コンテンツに移動

伏見稲荷大社

先日、京都に鎮座する伏見稲荷大社でお参りした。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、京都府京都市伏見区深草にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする 全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社である(Wikipedia)。

超メジャーなので、説明はこれくらいで。



JR稲荷駅からスタート。



元気な狐さんに迎えられる。






境内社 この雰囲気は好きだ。





楼門




拝殿









本殿。惚れ惚れするほど美しい。





有名な千本鳥居に辿り着く前の鳥居。初詣かのような混雑。



千本鳥居を通過している途中。




奥社



この先の「お塚」は時間の関係で行けなかった。ここで終了。


狛犬さんを見かけて♪♪





この鳥居、記念に買おうかと思ったが800円だったので止めた。







境内社






京阪伏見稲荷駅を目指して歩いていた道は、原宿のようであった。





ベタにいなり寿司を食べてみた。



御朱印をいただいた。





とにもかくにも多国籍な外国人が大勢いた。機会を作って、ゆっくり「お塚」のお参りもしてみたい。



コメント

  1. 翔和です(^_^;)

    しつこいけど、私も伏見稲荷行ってみたい!
    勝手に行けって感じだけどf(^_^)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは(^.^) 混んでいるけど、行ってみてね♪

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。