スキップしてメイン コンテンツに移動

Come On ALFEE 第2回

2020年10月11日(日)にCome On ALFEE 第二回目「秋だ!アコギだ!ALFEEだ!part1」が配信された。簡単な感想。



・アコースティックライブは、事前にどこかのホールで撮影されたものを流し、その途中、途中で、チャットで届いたメッセージに答えたりしながら番組が進行する。

・番組の序盤でウーバーイーツで注文したタピオカが途中で届き、桜井さんがタピオカ初体験をする。カエルの卵、ただもちじゃん、なんでこんなのが流行るの?と、お気に召さなかった様子で(^^;わたくしも桜井さん同様、カエルの卵にしか見えないけどな。

・途中、幸ちゃんはポケットに忍ばせて持参したチョココロネを食べてご満悦。。意外とちょいちょい間食をするタイプなのかな。3人だけを約2時間流し続ける番組ってなかなか無いから、意外な習性が見られてたりして面白い。


[アコースティックライブ・セットリスト]

水曜の朝、午前3時

さよならの鐘

ラブレター

Promised Love

Saved By The Love Song


味わい深く、素敵なステージであった(^^)。前回同様、音が良いし、色々な事がはっきり見えるし、配信ライブってのも案外良いものだなと思えてきた。タカミーの渋いジャケット姿も素敵であった。


途中、夏イベのDVDパンフの映像からアコースティックライブを流すコーナーがあったり。ここは、3人もワイプで登場して、あれこれコメントしながら鑑賞。


・かなり前に赤レンガパークで開催された夏イベのDVDパンフから♪落日の風

燃え盛る焚火の前で熱唱。マイクなしの生歌がGOOD☆

・日本平の夏イベから10年後に再度、日本平を訪ねて歌う♪セイリング、♪夜明けのランディングバーン

これもマイクなしの生歌を堪能☆

途中、愛知付近のイベンター「サンデーフォーク」の社長に生電話。来週の配信放送迄に、あの辺りの名物「栗きんとん」を東京に届ける約束をする。よくわからないコーナーだったが(^^; サンデーフォークは、わたくしが1年暮らした名古屋で参加したセンチュリーホールでのコンサートで、1階1列目のチケットを届けてくれたイベンターなので大好きだ(^^;

・タカミーが新幹線乗りてー!と言ってたが(前回も言ってたような気がするけど)、毎年毎年40何年もの間、旅して周る生活をしているのだから、この今の状況はもんもんとするだろうな。

・翌日から見られるアーカイブ配信も何度も見てしまった。じっと見ている訳でなく流しながら家事をしたりだが、朝からアコースティック曲を一緒に歌いながら、掃除したりするのは、非常に気持ち良かった(^^)






コメント

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。