スキップしてメイン コンテンツに移動

映画「桜のような僕の恋人」

Netflix配信映画「桜のような僕の恋人」を観た。(以下、ネタバレあり)


あらすじ:宇山佳佑によるベストセラー恋愛小説「桜のような僕の恋人」を、中島健人(Sexy Zone)と松本穂香の共演で映画化。美容師の美咲に恋心を抱いた晴人は、勇気を出して彼女をデートに誘う。目標に向かって頑張る彼女にふさわしい人間になるべく、諦めかけていたカメラマンの夢をかなえることを決意する晴人。そんな晴人に美咲も惹かれ、2人は恋人同士になる。しかし美咲は、人の何十倍も早く老いていくという難病を発症してしまう。「神様のカルテ」の深川栄洋が監督を務め、「君の膵臓をたべたい」の吉田智子が脚本を担当。Netflixで2022年3月24日から配信(映画.com)。

新米美容師がお客・中島健人の耳を誤って切ってしまうシーンが、血まみれでホラーなのか?と思うほど。いくら新米とはいえ、あれほど派手に耳を切る事ってあるか?そして、「人の何十倍も早く老いていく」姿がまたなかなかな怖さ(難病らしいのでこんなこと言うのは不謹慎かとは思うが)。ただ老いると言う事と、’何十倍も早く’老いるって事が違うのだろう。ただ、最後のシーンは切なかった。気が付かなかったのか・・・と言うね。

カメラマンである中島健人が撮った写真として、劇中度々登場していた「東京タワー+桜」の写真。3月31日に出勤前に少し撮ってみたが、桜をたくさん入れようとすると、先端が切れてしまう。。難しい。





東京タワーがよく見えなかったり・・。



その後、増上寺でお参りした。東京タワーの向こうにあんなビル、あったかな。



カフェ前のおはな。



芝大神宮でもお参りした。





夜桜は・・・よく見えないか。もう少し近付けば良かったが、疲れきっていた。





#桜のような僕の恋人

#東京タワー

コメント

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。