スキップしてメイン コンテンツに移動

映画「空白」

9月下旬頃、映画「空白」を観た(以下、内容に触れています)。

あらすじ:古田新太と松坂桃李が共演を果たしたヒューマンドラマ。万引きを目撃され逃走中に車と衝突した女子中学生の死をめぐり錯綜する、被害者の父親と事故に関わる人々の姿を描写する。スーパーの化粧品売り場で万引きしようとした女子中学生は、現場を店長の青柳直人(松坂桃李)に見られたため思わず逃げ出し、そのまま国道に飛び出してトラックと乗用車にひかれて死亡してしまう。しかし、娘の父親(古田新太)はわが子の無実を信じて疑わなかった。娘の死に納得できず不信感を募らせた父親は、事故の関係者たちを次第に追い詰めていく(シネマトゥディ)。

予告映像を観ると、娘を事故で失った父親が、周囲の関係者たちにひたすら激ギレしまくる話だろうと思うが、そうとはいえ作品なのでどこかに落としどころはあるんだろう・・・と。これがなかなか、人物ひとりひとりの抱えている闇みたいなものお(これが空白?)を考えていくと、深いんだよな。一言二言で感想を表すことが出来ない。

個人的には、ボランティア活動大好き、自称正義の味方みたいなパートのおばさん寺島しのぶが印象に残った。自分もおばさんだからかな。苦境にたたされ続ける店長が自殺をしようとする姿を発見して彼女が必死に助けるんだが、そのどさくさでキスをしようとするって言うシーンには、正義のおばさんの本性が見えた感じで心の中で笑ってしまった。

途中はイライラしっぱなしだが、最後はなんとも温かい気持ちで終える事が出来る。機会があったらもう一度観たい。





#映画

#空白


コメント

このブログの人気の投稿

入院したはなし

以前から動悸が起きやすかったが、専門の病院で検査をした結果、原因が判明した。わりと簡単な手術を受ければ、今後、ほとんど動悸が起きなくなるとの事で、6月上旬に入院して手術を受けた。以下、簡単なメモ。

Spring Celebration 2025 まつもと市民芸術館

THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 6/14(土)まつもと市民芸術館公演に参加した。超簡単な感想メモ。以下ネタバレあり。

突然のこと

 2月下旬、うちのお婆さん(タローさんの母)が急逝した。